【欧州/MS】 SEGA MASTER SYSTEM/Power Base (1987年発売) ≪セガ≫

イメージ 1

イメージ 2

SEGA MASTER SYSTEM/Power Base(以下、SMS)は、海外版マーク3である。
(画像は欧州版SEGA MASTER SYSTEM/Power Base)
NES(海外版ファミリーコンピュータ)よりわずかに遅れをとりながらも、
北米を皮切りに、南米、欧州、豪州、アジアと発売されていった。
SG-1000の時は、豪州と一部の欧州でしか海外発売されなかったのだから、
SMSにて、セガは本格的な海外進出を果たしたといっていい。
また、任天堂NESより若干発売が遅れはしたものの、その差は約一ヶ月。
NESよりもスペックにおいて優れているSMSは、NES市場にひっ迫する勢いで普及していく。
日本の家庭用ゲーム機市場では任天堂の完全一人勝ちの状態であったが、
海外では任天堂セガの二大勢力が市場を分かち合う...まではいかないまでも、
任天堂に噛み付くだけの勢力持つようになっていった。

マーク3とSMSにスペックの違いは無く、海外でも通用する研ぎ澄まされたクールなデザインに変更されている。
デザイン以外の細かい違いを挙げていくと、カートリッジスロットの幅が違ったり、
地域による映像方式の違いから、映像情報の出力情報がカスタマイズされている点くらいか。
(日本、北米等はNTSC方式、欧州、南米の多くはPAL方式を採用している)
そして多機能キーボード(SK-11000)が使用できなくなってしまっている。
(つまりSC-3000のようなPCとしての使い方はできない。純然たる家庭用ゲームマシン化したのである。)
また、更に少しマニアックな視点でいうと、コントロールパッドのコネクタ端子について、
マーク3とSMSでは電気信号の仕様が若干変更されている。

尚、日本版ハードと違って、本体に初めからゲームがプリインストールされているバージョンも多くある。

さて、海外マーク3であるSMSだが、海外では非常に長く市場が続いた。
日本では90年に差し掛かる頃には、セガハードは16Bitマシンに完全にシフトしている。
しかし、海外では90年代に入っても、なお精力的にソフトが発売され続けた。
特に南米と欧州はかなり長寿で、私の知っている限りでも97年までは確実にソフトが発売されている。
日本よりも拡大されたセガ8Bitゲーム機市場では、日本未発売のハード、オプション機器、ソフトが
数多く発売されていて非常に興味深い。詳細は別の機会に紹介したい。

市場が長く続いた要因は、純粋なSMS人気によるところもあるのだが、日本よりも生活格差の激しい海外では
経済的な理由で、新しい高性能のマシンへの急激なシフトができないというシビアな理由もあった。

イメージ 3
パッケージの裏面の型番表記「MK-3095-18」。
最後の2桁は国番号に値するもの。「18」はドイツに割り当てられた数値。つまり、この本体はドイツ版ということになる。


【マシン名】
 SEGA MASTER SYSTEM/Power Base (欧州版1987年発売)
【価格】
 不明
【メーカー】
 セガ
【スペックはマーク3と同等】
【ETC】
 ジョイパッド 2個使用可能(2個オプション)
 カード用スロット×1
【入手容易度】(易/やや難/難/かなり難/極めて難)
 ≪かなり難≫
 日本における流通量が圧倒的に少ない。
 個人輸入(海外オークション)ではそれなりに入手は容易そう。
 但し、海外市場においても、箱説付き、若しくは新品同様のものになると、
 それなりの値段になると思われる。