【SG/海外】 SC-3000/SG-1000用 ソフト (1983年頃~) ≪GRANDSTAND/John Sands≫

SC-3000及びSG-1000の海外版ROMカートリッジソフト。
SC-3000用磁気テープソフトの記事でも触れましたが、
ニュージーランドセガのライセンスを受けてSG-1000/SC-3000用のソフトを販売していたのがGRANDSTAND社で、
オーストラリアで販売していたのがJohn Sands社です。

イメージ 2
オーストラリア販売版。John Sands社製。
イメージ 3
「John Sands」のロゴが目を引くパッケージ。
イメージ 1
オーストラリア販売版のSC-3000用ソフト「BASIC LEVEL III A」
イメージ 4
パッケージを開けた所。取扱説明書のデザインも日本版準拠。
イメージ 5
日本版と異なり取扱説明書には色々な形態がある。


イメージ 6
こちらはニュージーランド販売版。GRANDSTAND社製。
イメージ 7
オーストラリア版よりも日本版に近いデザインのGRANDSTAND版。
イメージ 8
パッケージを開けた所。こちらも取扱説明書のデザインは日本版準拠。


イメージ 9
フランス販売版。YENO社製。
イメージ 10
日本版とまったく同じパッケージ。
イメージ 11
パッケージ裏面。YENOのシールがペタリと貼られているよ。
パッケージを開けた所。ちょっと味気ない取扱説明書。


基本的にどれも日本版パッケージとあまり変わりはありません。
全地域共通のコンセプトなんですかね。
セガはいい加減な会社なので、地域毎にパッケージコンセプトを考えるだけの余裕が無かったとも考えられますがとはいえ、微妙に違いはありますのでそれは捜してみてください♪

リアプロテクト無し、カートリッジの形状も日本と同様なので、日本版本体でも使用可能です。
カートリッジ形状が日本版と同じという点がちょっと面白いポイントなのかもしれません。
海外版MASTERSYSTEM(海外版Mrk3)はエリアプロテクトの概念から、日本版のMrk3/MASTERSYSTEMのソフトと
形状が異なるものになっています。(つまり海外版のソフトは、そのままでは日本版本体では稼動しない)
それはつまり、海外版SG-1000/SC-3000のソフトは、海外版MASTERSYSTEMでは稼動しないということなんです。
これを言い換えるならば、日本では、SG-1000の上位互換機種として、Mrk3及びMASTERSYSTEMが存在しますが、
一方、海外では、SG-1000とMASTERSYSTEMは互換性の無いまったく別のマシンということになります。

ニュージーランド/オーストラリアでは日本に以上に評判が良かったと聞くSC-3000/SG-1000ですが、
ヨーロッパでも評判が良かったと言う話は聞いたことがありません。
ヨーロッパで「SEGA」の名前が売れたのはMASTERSYSTEMのヒットからですが、
オタク文化が急速に広まりつつあるヨーロッパ(特にフランス)においても、
SG-1000/SC-3000というマシンは暗黒歴史なのかもしれませんね。。



【入手容易度】(普通/やや難/難/かなり難/極めて難)
 ≪極めて難≫
【プレミア度】(極安/安/普通/高/極高)
 ≪安-普通≫