【ETC/日本】 任天堂 ファミリーコンピュータでプレイ可能なセガタイトル ≪サン電子/タカラ/アスミック≫

イメージ 1

セガのゲームは、セガのハードでしかプレイできない。。というわけではなかった。
任天堂ファミリーコンピュータ(通称:ファミコン)向けに幾つかのセガのゲームが供給された。
それはもちろんセガ自身が開発・販売していたわけではなく、
ソフト開発会社がセガより正式にライセンスを受けて開発・販売したものだ。

ファミコン向けに登場したセガのゲームタイトルは、以下の通り。
どれも当時のセガの代表的な作品ばかり。

有力な自社タイトルをライバルハードに供給することを許すセガって一体?・・・な疑問が湧くが、
有力なタイトルだからこそ金になる部分もあったのだろう。
また、ファミコンに比べて、後発だった当時のセガハード「マーク3」はグラフィック能力が勝っている。
同タイトルのマーク3版よりも、どうしても見た目チープになるファミコン版なので、
そこに「比較広告」的なものを狙っていたのかもしれない。
そこまで考えなくとも「自社向けのハードのソフトよりも他社製向けのソフトがチープなら気にしない。」
というお気楽な考え方がセガにあったとも考えられる。
その真意はわからないが。。でも、セガだし。。


ファンタジーゾーンサン電子)】
アーケードの名作「ファンタジーゾーン」の移植作。
移植度でいったら、マーク3版よりも素晴らしい出来栄え。
ボスの入れ替えもなくアーケード版を再現。サン電子の技術力が光る。。
パッケージには、「赤い光弾ジリオン」のオパオパ人形のプレゼントキャンペーンのシールラベルが。
「アーケードで人気のファンタジーゾーン」というよりは、
「アニメ 赤い光弾ジリオンに登場するオパオパのテレビゲーム」という売り方だったのだろうか。
実にファミコンらしい売り方だと思う。


ファンタジーゾーン2(サン電子)】
マーク3で発表された「ファンタジーゾーン2」のファミコン移植版。
「1」はアーケードからの移植ということで、マーク3版とは異なるスタンスで移植し、
見事、本家のマーク3版よりも優れたファンタジーゾーンファミコンユーザーに提供できたサン電子
しかし「2」はオリジナルがマーク3版ゆえ、見事にファミコンとマーク3のスペック差が
作品に反映されてしまう形となってしまった。
サン電子セガファミコンソフトはどれもレベルが高いのだが、これは辛い一品。


アフターバーナーサン電子)】
アーケードの名作「アフターバーナー2」の移植作。
パッケージのタイトルは「アフターバーナー」だが、
ゲームタイトル画面には「アフターバーナーII」と映し出される。
マーク3版よりも、キャラクターが少し小さかったりするが、それ以外の部分では完全に凌駕している。
そもそも、マーク3版は「アフターバーナーII」ではなく「アフターバーナー」だ。
ファミコンで、自機のローリングもボーナスステージも再現。


エイリアンシンドロームサン電子)】
アーケードの名作「エイリアンシンドローム」の移植作。
他のファミコンセガ作品同様、マーク3よりもグラフィックがややチープだが、
マーク3版ではできなかった2人同時プレイが再現できている。
やる事成す事、抜かりのないサン電子


スペースハリアー(タカラ)】
アーケードの名作「スペースハリアー」の移植作。
兎にも角にも、キャラクターが小さい。
マーク3版スペースハリアーのありがたみを感じられる一本。


獣王記(アスミック)】
アーケードの名作「獣王記」の移植作。
これまた兎にも角にも、キャラクターが小さい。キャラクターが小さかったら、それはもはや獣王記ではない。
そもそも何故にこのタイトルをファミコンに移植しようとしたのかが問われる一本。
当時は、メガドライブ版「獣王記」が登場したハズなので、いよいよ貧相に。。
日本のマーク3では登場しなかった獣王記であるが海外のマスターシステム(マーク3)では存在する。
海外マスターシステム版「獣王記」と比較しても、比較にならない出来栄え。
(海外マスターシステム版がかなり頑張った移植をしているので、いよいよである)
ファミコン版開発には、あの飯野賢治も関わったらしいが、それはどうでもよい話。



【おまけ:ファミコンからセガハードへ・・・・?】
イメージ 2
画像は、クソゲーで有名な「カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄」(ビック東海)。
スーパーマリオブラザーズタイプの横スクロールアクションゲーム。
クソゲークソゲー。言われているが、実は「名作ゲームだ!」という声もある。
スーパーマリオの操作感覚に慣れているプレイヤーには、このゲームの操作感覚はかなり特殊。
プレイヤーキャラクターを移動するに、初期動作はかなりゆっくりとしたスピードなのだが、
ちょっと動き出すとソニック級のスピードで走り出す仕様だ。かなり手こずる。。。
この独特なゲームシステムは、海外マスターシステムソフト「サイコフォックス」にまんま引き継がれる。
「サイコフォックス」は、ジャンプ天国と同じ開発会社により開発された。
国内版も発売される予定であったが、発売中止となってしまった幻のソフトだ。
そして「サイコフォックス」に引き継がれた遺伝子は、更にメガドライブ版「まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険」に
受け継がれるていくことになる。
イメージ 3




【入手容易度】(普通/やや難/難/かなり難/極めて難)
 ≪普通-かなり難≫
【プレミア度】(極安/安/普通/高/極高)
 ≪安-高≫