【ETC/日本】 NEC PCエンジン シリーズでプレイ可能なセガタイトル ≪NECアベニュー 他≫

イメージ 1

セガのゲームは、セガのハードでしかプレイできない。。というわけではなかった。
NECPCエンジン シリーズ向けに幾つかのセガのゲームが供給された。
それはもちろんセガ自身が開発・販売していたわけではなく、
ソフト開発会社がセガより正式にライセンスを受けて開発・販売したものだ。


セガマニアから見て、セガゲームができる他ハード・・といわれ、一番最初に思いつくのが、
PCエンジンではなかろうか。
投入されたタイトル数からしても、PCエンジンほどセガのゲームが楽しめる非セガハードは
他に類を見ない。(セガがソフトメーカーに転身する前での話)
タイトル数だけでなく、その移植のクオリティが比較的高いものが多かった事もセガファンを悩ませた。
ましてや、セガ メガドライブのライバル機への投入なのだから心中穏やかではない。
(笑ってしまう作品もあるのだが・・。)

PCエンジンシリーズに担ぎこまれたセガゲー一覧。
【発売元:NECアベニュー
PCエンジン Huカード□
ファンタジーゾーン
スペースハリアー
獣王記
サンダーブレード
アウトラン
アフターバーナーII
PCエンジン CD-ROM2
獣王記
・スペースファンタジーゾーン(発売中止)
PCエンジン スーパーCD-ROM2
ゲイングランド SX
・ボナンザブザーズ

【発売元:日本テレネット
PCエンジン Huカード□
コラムス
PCエンジン CD-ROM2
ゴールデンアックス

【発売元:アスミック】
PCエンジン Huカード□
・忍
パワードリフト

どれもアーケードゲームからの移植作。
特に、NECアベニューの技術力の高さには(セガファン的に)目に余るものがある。
アスミックの「パワードリフト」など、メガドライブでも発売されなかったタイトル。
発売中止となったNECアベニューの「スペースファンタジーゾーン」は、
スペースハリアー」と「ファンタジーゾーン」をミックスした作品だった。
(発売中止になったのは、恐らくセガが発売を認めなかったのだろう)

結構、やりたい放題である。


そもそも、セガは何故にライバル機への自社タイトルの投入を認めたのか。
外市場でのPCエンジンおよびメガドライブの普及率が少なからずとも影響していると思われる。
外市場ではまったく受け入れられなかったPCエンジンと、
長期に渡ってSNES(海外スーパーファミコン)をも凌駕し続けたメガドライブ
※結果的にはSNESに負けた。
方や日本市場では、大王スーパーファミコンの足元をうろちょろするので精一杯なPCエンジンメガドライブ

世界市場という観点から見てセガにしてみれば、ほぼ日本市場しかないPCエンジン
自社のタイトルの供給を認めるのは、ていのよい小遣い稼ぎだったのかもしれない。
イメージ 2



ちなみに、大王スーパーファミコンに登場したセガゲームは、
メディアファクトリーより末期に発売された「コラムス」のみ。(ニンテンドーパワー書き換え専用タイトル)


尚、PCエンジンからメガドライブへの移植タイトルとなると、やはり海外版に目立つ。
NECの相棒でありPCエンジンハードの共同開発をしているハドソンも、海外市場ではメガドライブに参入を果たしていて、
メガドライブ版「ボンバーマン」や「ダンジョンエクスプローラ」などを発売している。
また、ハドソン以外のソフト会社でも、PCエンジンCD-ROM2タイトルやスーパーCD-ROM2のタイトルなどを
海外メガCDに移植して発売していた。コナミの「スナッチャー」がその良い例だろう。
【MD/海外】 PCエンジンからの移植タイトルのMDソフト (1991年頃~) ≪セガ≫


■関連■
イメージ 3
海外版PCエンジン『TURBO GRAFX 16』版のスペースハリアー
海外進出に失敗したPCエンジンではあるが、それでも一応セガゲー含めて色々発売してました。


【入手容易度】(普通/やや難/難/かなり難/極めて難)
 ≪普通-難≫
【プレミア度】(極安/安/普通/高/極高)
 ≪普通≫