【SG/南米】 MASTER SYSTEM用カートリッジ (1986年頃~) ≪TEC TOY≫

イメージ 1

南米はブラジルで発売されたMASTER SYATEM用ソフト。
ブラジルは欧州に並ぶ、、いや欧州以上のMASTER SYATEMの聖地。
以下の記事も参照されたし。
【南米/SG】 Master System III Compact (不明) ≪Tec Toy≫
【南米/SG】 Master System Super Compact (不明) ≪Tec Toy≫


イメージ 2
画像は、ブラジルで初期に発売されたソフトの一例。『Castle of Illusion』
最初期のソフトは紙箱での供給だった。

イメージ 3
紙箱ではあるが、パッケージデザイン的には、北米版・欧州版MASTER SYATEMのデザインを踏襲している。


イメージ 4
その後、画像のようなプラケースに切り替わる。プラスチックの品質はあんまり良くない。
パッケージデザインはやはり北米版・欧州版を踏襲している。
ソフトライナップについても北米版・欧州版とほぼ同じだったと思われ、
日本では幻で終わった「OUT RUN 3D」もしっかり発売されてる。
尚、画像の「Nuclear Creature」は、北米・欧州版でいうところの「TransBot(アストロフラッシュ)」。
なんらかの事情で名前が変更されている。しかし、実際のゲーム画面では「TransBot」と表示される。
その上、説明書も「Nuclear Creature」と表記されているが掲載されているタイトル画面は「TransBot」。
この中途半端ぶり、マニア的には激しく萌えマス。。

イメージ 5
88~89年頃に発売されたソフト。北米版・欧州版と同じで、パッケージデザインが凝りだす。
画像の下2本のパッケージの上部には、ブルーカラーが採用されています。
これは後期ブラジル製MASTER SYATEMソフトのパッケージデザインへの布石ともとれる。
尚、画像の「monica」は「ワンダーボーイ モンスターランド」のキャラ変更版。
「Geraldinho」は「テディ ボーイ ブルース」のキャラ変更版。
「JOGOS DE VERAO」は、「CALIFORNIA GAMES」のブラジル版。


イメージ 6
97年まで発売されつづけた後期MASTER SYATEMソフト。青色で統一され非常にクールなパッケージデザイン。
セガブルー」若しくは、欧州版MEGA DRIVEソフトを彷彿させる。プラは相変わらずチープだが。。
この時期のソフトが、ブラジルTEC TOY製MASTER SYATEMソフトの肝だろう。
DREAM CASTが登場する前年の1997年までタイトルが発表され続けていたのだから、
世界的にもブラジル版でしか遊べないというソフトが数多く存在する。
「MORTAL KOMBAT3」「STREET FIGHTER II'」「VIRTUA FIGHTER ANIMATION」「SONIC BLAST」は、その代表格。
「Castelo Ra-Tim-Bum」と「Sitio do Picapau Amarelo」はTEC TOYのオリジナルタイトル。
ちなみに「Sapo Xul o Mestre Do Kung Fu」は、「Kung Fu Kid(魔界列伝)」のキャラ変更版。
「As Aventuras da TV Colosso」は、「Asterix and the Secret Mission」のキャラ変更版。

イメージ 7
カートリッジ形状やラベルについて、初期は北米・欧州版を踏襲したもの。(但しチープ)。
後期になるとパッケージデザインに合わせて、ブルーカラーを採用している。

イメージ 8
ブラジルの言語はポルトガル語。ブラジル版「Phantasy Star」もゲーム内の言語もポルトガル語対応。
画像は、ブラジル版と北米版「Phantasy Star」。
イメージ 9




【入手容易度】(易/やや難/難/かなり難/極めて難)
 ≪かなり難-極めて難≫
【プレミア度】(極安/安/普通/高/極高)
 ≪普通-極高≫