□ 【MD】周辺機器

【MD/北米】 LETHAL ENFORCERS with Justifier Gun (1993年10月29日) ≪コナミ≫

日本でも発売された「リーサルエンフォーサーズ」の北米版。 その「LETHAL ENFORCERS」とJustifier Gunのセット 開けるとこ~んな感じ。 なんてことはないですね。 パッケージこそ異なりますが、 ソフト単品売り、ガン同梱セット売りとあった事。 ROMカート…

【MD/日本】 メガモデム / テンキーパッド (1990年) ≪セガ≫

サンソフトが開発を担当したMEGA DRIVEに装着する1.2kbpsモデム。販売はセガ。 (モデム開発を担当したサンソフトは通信対応ソフトの開発にも積極的だった) 時代的にTCP/IPがディフェクトスタンダード化する前のものなので、ほぼ独自の通信プロトコルにより…

【MD/北米】 GENESIS NOMAD POWERBACK MK-6102 (1995年) ≪セガ≫

1995年に発売されたセガ純正携帯型GENESIS「NOMAD」の補助電源機器『NOMAD POWERBACK』 ◆【北米/MD】 GENESIS NOMAD (1995年10月発売) ≪セガ≫ この「POWERBACK」を使用することにより、NOMADを連続3時間稼動することができる。 NOMADを携帯しようとするのな…

【MD/欧州】 SEGA MEGADRIVE MASTER SYSTEM CONVERTER 2 (1993年) ≪セガ≫

メガドライブでマーク3/マスターシステム用ソフトを稼動させる為の互換アダプター。 日本では『メガアダプター』の名で発売された。 【参考記事】 ◆【MD/日本】 メガ アダプタ HAA-2600 (1989年1月26日) ≪セガ≫ 海外においても北米では『SEGA GENESIS POWER …

【MD/南米】 SEGA BATTER UP (1994年頃) ≪TEC TOY/セガ≫

ブラジルで発売されたメガドライブ用入力デバイス『BATTER UP』。 その名のとおり、そして見たとおりバット型コントローラである 今回、紹介するものは、TECTOYより発売された南米ブラジル版だが 野球の国アメリカでもSEGAから発売されている。日本では発売…

【MD/海外】 メガドライブ用 コードレスパッド(1993年~) ≪-≫

ワイヤレスなコントローラーパッド。 本体のコントローラ端子に受光ユニットを装着、専用のワイヤレスパッドを用いる。 大概、パッドには電力供給源として乾電池を使用している。 アクレイム製「コードレス コントローラ」は、受光ユニットとワイヤレスパッ…

【MD/北米】 MEGA MOUSE (1994年) ≪セガ≫

日本版メガドライブ用マウス『セガ マウス』より遅れて発売されたGENESIS用の北米版マウス『MEGA MOUSE』。 非常にスタイリッシュでカッコイイ3ボタンマウスで、スタートボタンも備わっている。 マウスパッドが同梱されており、そのデザインはなにかエキセン…

【MD/日本】 メガCD用 バックアップRAMカートリッジ (1992年3月20日) ≪セガ≫

メガCD用ゲームのセーブデータなどを保存する為の外部バックアップ機器の『バックアップRAMカートリッジ』。 メガCD本体の内部メモリー(64Kbit)の16倍の記憶容量(1Mbit)を誇る。定価は\6,300。 取扱説明書の他、カートリッジ正面に貼るメモ欄ラベル…

【MD/日本】 アーケードパワースティック (1990年8月10日~) ≪セガ≫

アーケードでのプレイ感覚を自宅でも・・ そんな理念を元に登場したのが『アーケードパワースティック』。(6,800円) アーケードのスティックと同じ部品を使用しており、連射機能を備え、連射スピードも調整可能。 本体に重量があり安定性に優れている。 2D…

【MD/北米】 GENESIS XBAND Video Game Modem (1994年) ≪セガ≫

日本版メガモデムとほぼ同機能のモデム「Tele Genesis」が発売中止となった数年後、 念願のGENESIS用モデムである「XBAND」が登場する。 「XBAND」はサターンのXBANDモデムが一番有名かもしれないが、 GENESIS版のXBANDモデムは、任天堂 スーパーファミコン…

【MD/北米】 ACTIVATOR FOR SEGA GENESIS (1993年頃) ≪セガ≫

北米で発売された入力デバイス『ACTIVATOR』。 入力デバイスの形態としては「FULL BODY CONTROLLER」。 床に置いた八角形のリングがセンサーとなり、プレイヤーは体全体を動かすことによりゲームを操作する。(実状は両腕のみ) 任天堂 wiiを先駆けたような発…

【MD/北米】 SEGA GENESIS POWER BASE CONVERTER(1989年頃) ≪セガ≫

北米で発売された『SEGA GENESIS POWER BASE CONVERTER』。 つまり、海外MASTER SYSTEMのソフトを、GENESIS1(北米メガドライブ1)で稼動することのできるコンバータ。 日本で発売された『メガアダプター』の北米だ。 ◆【MD/日本】 MEGA ADAPTOR HAA-2600 (1…

【MD/日本】 MD 8BIT CONVERTER~M8C (2005年) ≪Loose Logic≫

北海道が産んだ伝説的レトロゲームショップ『Loose Logic』。 そのLoose Logicが販売したメガドライブ用マスターシステムコンバーター。なんとも2005年に発売。 言わば、グローバルなメガアダプタ的な代物で、メガドライブでマーク3のソフトや、海外MASTERS…

【MD/南米】 MEGA NET (1995年) ≪TEC TOY/セガ≫

日本でメガモデムが登場した1991年より遅れること1995年。 南米においてもMEGA DRIVE用のモデムがTEC TOYの手により登場する。 それが今回紹介する「MEGA NET」だ。 しかし、日本のメガモデムと今回紹介する「MEGA NET」は同一のものではない。 何故なら、サ…

【MD/日本】 セガコードレスパッドセット/セガコードレスパッド(1993年11月) ≪セガ≫

赤外線を利用したワイヤレスなコントローラーパッド『コードレスパッド6B』 本体のコントローラ端子に受光ユニットを装着し、専用のワイヤレスパッドを用いる。 パッドには電力供給源として乾電池を使用している。 セガの「セガコードレスパッド セット HA…

【MD/日本】 メガドライブ用 ジョイスティック (1992年~) ≪-≫

2D格闘ゲームのブームからジョイスティックも数多く登場することになる。 (もちろん、それ以前からもありますが) セガからもアーケードでのプレイ感覚を再現しようとした「アーケードパワースティック」が登場したが セガ以外のメーカーからも続々と登場し…

【MD/日本】 6ボタン コントローラパッド (1993年1月~) ≪-≫

http://cgi16.plala.or.jp/master_s/cgi-bin6/log-rec-js.cgi (たしか)カプコンのストリートファーター2の移植するうえで開発されたのが 6ボタンコントローラー「ファイティングパッド6B SJ-6000」(1993年1月発売)。 従来の3ボタンパッドに「XYZ」の…

【MD/北米】 TURBO TOUCH 360 (1993年頃) ≪TRIAX TECHNOLOGIES≫

http://cgi16.plala.or.jp/master_s/cgi-bin6/log-rec-js.cgi 方向ボタンにタッチパッドを採用したとっても斬新なコントローラパッド。 斬新すぎて、海外の「使えないコントローラパッドTOP10」などでは常連の強豪パッドだ。 何が使えないのかというと、この…

【MD/日本】 マルチセレクター セガタップ <HAA-2652> (1993年4月23日) ≪セガ≫

http://cgi16.plala.or.jp/master_s/cgi-bin6/log-rec-js.cgi メガドライブ用のマルチタップ。テンゲン開発。 本体の2P端子に接続することによって、コントロール端子の増設ができる。 セガタップには4つのコントロール端子が備わっており、 2つ使用すれ…

【MD/日本】 メガドライブ用アナログRGBユニット XMD-1 RGB (1990年12月18日) ≪マイコンソフト≫

電波新聞社(マイコンソフト)のメガドライブ用RGBユニット。 メガドライブの映像をパソコンモニターなどのRGBディスプレイに出力することができる。 他にも「XMD-2 RGB/S」「XMD-3 RGB/S」と発売された。 「XMD-1 RGB」はメガドライブ1用。「XMD-2 RGB/S」…

【MD/日本】 アナログジョイパッド XE-1AP (1990年頃) ≪マイコンソフト≫

電波新聞社企画のアナログ入力対応のジョイパッド「XE-1AP」。 その形状から「カブトガニ」の愛称で親しまれている。 アナログスティックとアナログスロットルレバー、それに8個のトリガーボタンを備えている。 メガドライブはもちろん、X68000系、MSX系、PC…

【MD/日本】 体感 ハンドルコントローラ (1989年頃) ≪HORI≫

ホリ電気の「体感 ハンドルコントローラ」。 別にバイブレーション機能が付いているわけではない。 ファミリーコンピュータ/メガドライブ両対応のハンドル型コントローラ。 メガドライブに接続するには、別売りの「HJ-15C ハンドルコントローラ用ケーブル」…

【MD/日本】 メガ アダプタ HAA-2600 (1989年1月26日) ≪セガ≫

メガアダプタは、メガドライブでマーク3/マスターシステム用ソフトを稼動させる為の互換アダプターだ。 カートリッジソフトだけではなく、カードスロットルも備えているので「マイカード マーク3」のソフトも遊べる。 尚、一部で誤認されている部分があるの…

【MD/日本】 セガ マウス (1993年04月23日) ≪セガ≫

メガドライブ用の2ボタンマウス。特製セガブルーなマウスパッドも同梱されている。 このセガマウスを引っくり返して使用すると、なんとトラックボールに早変わりする優れもの。 ちなみにセガマウスの正式名称は「メガドライブ用マウス/マイクロトラックボー…

【MD/海外】 CHEETAH'S CharacteriStick range (1992年) ≪Cheetah≫

周辺機器・・・特にジョイスティックの開発販売において、 海外では有名なCheetah社の「Bart Simpson Joystick」。 その名の通り、かの有名なキャラクタ「Bart Simpson」のフィギュアの形をしたジョイスティックだ。 前面の2ボタンの他、スティックにあたるBart…

【MD/海外】 MENACER ~メガスパイダー~ (1992年) ≪セガ≫

北米で販売されたMENACERのパッケージ。 欧州で販売されたMENACERのパッケージ。 海外にて発売されたMEGA DRIVE用バズーカ型光線銃「MENACER」。 任天堂のバズーカ型光線銃「Super Scope」に対抗して開発されたものだ。 MENACERは、光線銃パート、スコープパ…

【MD/日本】 ジャスティファイアー (1993年11月19日) ≪コナミ≫

日本で発売されたセガハードで初めて登場した光線銃が「ジャスティファイアー」。 コナミから発売された。スーパーファミコン版も存在する。 カラーリングがおもちゃおもちゃしているのは、海外での発売を意識しての仕様。 2P光線銃も存在し、これは1P光…

【MD/日本】 メガCD カラオケ (1992年11月18日) ≪セガ≫

MEGA DRIVEにMEGA CDを接続した状態でこのMEGA-CD KARAOKEユニットを接続するとカラオケを 楽しむことができる。 市販されているカラオケCD-Gソフト(歌詞などの簡易なグラフィック表示が可能)に対応している。 音程の変更、エコー、キーチェンジ、ヴォーカル…

【MD/海外】 CD + PLUS (1991年頃~) ≪不明≫

日本、北米、欧州のMEGA CD(SEGA CD)ソフトを、各国のMEGA CD(SEGA CD)本体で稼動させることができる ユニバーサルアダプター。 全世界的にMEGA DRIVE本体に比べ、MEGA CD本体の普及率は決して高いものではなかったので、 この「CD PLUS」への需要も少なく流…

【MD/海外】 メガキー ~ ユニバーサルゲームアダプター (1989年頃~) ≪不明≫

GENESIS(北米版MEGA DRIVE)などの海外版のソフトを日本のMEGA DRIVEで稼動することができるコンバータ。 ものによってはその逆も可能。 北米を中心に世界中でシェアを伸ばしたMEGA DRIVEは、地域限定でしか発売されなかったソフトが非常に多い。 その地域限…